訪問看護師を目指している方へ
訪問看護について
訪問看護とは、看護師などがご自宅等を訪問して行う看護(療養上の世話又は必要な診療の補助)です。
訪問看護を必要とする全ての方を対象とし、赤ちゃんからお年寄りまで、性別・国籍・宗教・地域等に関係なく利用できます。
病気や障がいがあっても、医療機器を使っていても、自宅で安心して暮らせるように多くの職種と協働しながら療養生活を支援します。
訪問看護ステーションからは、看護師、准看護師、保健師、助産師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が訪問します。
訪問看護の内容
かかりつけの医師と連絡をとり、心身の状態に応じて以下のようなケアを行います。
また、入退院についてのご相談や、必要に応じ他の様々なサービスをご紹介したり、関連機関と綿密な連携をとり、利用者が安心して豊かな療養生活を送るための様々な支援や調整をいたします。
健康状態の観察と助言
血圧・体温・脈拍・呼吸の状態や酸素飽和度などをチェックし、病気や障害の状態の観察と助言をします。
心の健康チェックと助言(趣味・生きがい・隣人とのつながりなど)を行います。
療養生活の看護
清潔のケア | どんな方法で誰がどの程度行うのが適切かを病状などから判断し、洗髪、入浴介助、清拭、陰部洗浄、口腔ケアなどを行います。 |
---|---|
食生活のケア | 食事方法や栄養、水分のバランスなどの助言をします。 |
排泄のケア | 排泄管理の助言や浣腸・摘便などの介助をします。 その他、療養環境の整備や寝たきり予防のためのケア、コミュニケーションの援助を行います。 |
在宅リハビリテーション看護
- 体位交換、関節などの運動や動かし方の指導や訓練をします。
- 日常生活動作の訓練(食事・排泄・移動・入浴・歩行など)をします。
- 肺炎予防や呼吸機能や摂食・嚥下機能の回復・維持・低下予防についての助言や指導を行います。
- 福祉用具(ベッド・ポータブルトイレ・車椅子・食器など)の利用について相談に応じます。
- 生活の自立・社会復帰への支援を行います。
精神・心理的な看護
気分の落ち込みやうつ状態など精神状態を把握し、気分転換やリラックス法、コミュニケーションの取り方などを助言します。また、服薬の管理、事故防止のケア、生活リズムの調整、社会生活への復帰援助、必要なサービスの活用を支援します。
認知症の看護
- 認知症の症状に対する看護・介護相談に応じます。
- 生活リズムの調整やコミュニケーションの援助を行います。
- 事故防止のケアを行います。
検査・治療促進のための看護
- 病気への看護と療養生活の相談に応じます。
- 床ずれ(褥瘡)・その他創部の処置の実施、処置方法の指導を行います。
- 様々な医療機器(人工呼吸器、在宅酸素など)や器具使用者のケアや点滴などを行ないます。
- 服薬指導・管理をします。
- その他、主治医の指示による処置・検査を行います。
療養環境改善のアドバイス
療養環境の整備、福祉用具導入、住宅改修に関するアドバイスをします。
介護者の相談
介護負担に関する相談や、健康管理、日常生活に関する相談、精神的支援患者会、家族会、相談窓口の紹介を行います。
様々な在宅ケアサービス(社会資源)の使い方相談
- 自治体の在宅サービスや保健・福祉サービス紹介
- 民間や関連機関の在宅ケアサービス紹介
- ボランティアサービス紹介
- 各種サービス提供機関との連絡・調整
- その他、保健・医療・福祉の資源紹介など
終末期の看護(緩和ケア)
最期までその人らしい尊厳のある療養生活を送ることが出来るよう、ご本人やご家族の思いを尊重しながら支援します。苦痛や倦怠感などを緩和するための看護や医療処置、精神的な支援を行います。主治医や関係機関と連携し、本人と家族を支えます。緊急時や看取りに関わる支援を行うとともに遺族の精神的な支援も行います。
在宅移行支援
訪問看護師が病院など直接出向き、入院先の医師や看護師などと連携しながら、退院後の在宅療養の準備や指導を行います。
- フィジカルアセスメント
- IVHの理解や対応
- 褥瘡の理解と処置
- 人工呼吸器の理解とケア
- リハビリテーション(呼吸、ROM、マッサージ、嚥下等)
- スキンケアの知識とケア方法
- ターミナルケア
- 緩和ケア
- 小児看護
- 認知症ケア
- 精神疾患看護
- コミュニケーションの技術 等